現代では、インスタグラムを使ってプライベート、ビジネス、趣味といったさまざまな目的で複数のアカウントを管理している人が少なくありません。
インスタグラムは便利なマルチアカウント機能を提供しており、これを利用すれば、何度もログインし直すことなく容易にアカウント間で切り替えが可能です。
しかし、プライバシーの観点から、特定のアカウントの情報を隠したい時や、単にアカウント管理を簡略化したいときなど、一つのアカウントだけをログアウトさせたい状況が生じることがあります。
この記事では、そのような場合に役立つ、「インスタグラムで1個のアカウントだけをログアウトする手順」とその後の「再ログイン方法」について解説していきます。
これで、必要なときに特定のアカウントだけを切り離し、その他のアカウントはそのまま利用できるようになります。
さらには、必要に応じて簡単に再ログインも可能です。
・インスタアカウント1個だけログアウトするには?再ログインの方法も解説
・インスタ「特定のアクティビティは禁止されています」を速攻で解除する方法7つ
・インスタライブアーカイブ早送りできなくなった!シークバーが出ないときの解決策【2024】
・インスタストーリー更新されない?表示されない人の対処法8選【2024年最新】
インスタアカウントを1個だけログアウトするには
今回は、インスタアカウントを一つだけログアウトする方法についてご紹介します。
特定のアカウントを一時的に隠したい時や、アカウントを整理したい場合には、一つのアカウントだけをログアウトする方法を知りたいと思うことがあるでしょう。
ただし、ある条件下ではこの方法が使えないこともあるため、その場合は全アカウントからの一時的なログアウトが必要になります。
そして、使用しないアカウントをアカウントリストから非表示にします。
では、これらの方法を具体的に解説していきます。
インスタアカウントを1個だけログアウトできるケースとは
インスタグラムで個別のアカウントをログアウトする方法は、アプリに「マルチアカウントログイン」というオプションが存在するかどうかによります。
プロフィール画面右上にある設定アイコンを選択し、「設定」メニュー内で「マルチアカウントログイン」を探してみましょう。
このオプションが見つかれば、そこでログアウトしたいアカウントの横にあるチェックマークを外し、指示に従ってログアウトを完了させれば一つのアカウントだけをログアウトできます。
ただし、すべてのインスタグラムアカウントでこの機能が利用できるわけではありません。
このオプションが見つからない場合は、他のアカウントを保持したままで特定のアカウントだけをログアウトすることはできません。
このような状況では、全てのアカウントからいったんログアウトし、必要なアカウントのみ再度ログインするという手順を踏む必要があります。
その後、再度利用したいアカウントだけにログインすることで整理が可能です。
インスタアカウントを全部ログアウトするには
インスタグラムのアカウントを全てログアウトする手順は、アプリ版とWEB版で少し異なります。
それぞれの形式で、全てのアカウントをログアウトする方法を見ていきましょう。
【アプリ版】インスタアカウント
アプリ版Instagramを使用している場合の手順を紹介します。
まず、Instagramのホーム画面で自分のプロフィールアイコンが表示されている右下をタップしてください。
その後、プロフィール画面の右上にある三点リーダー(もしくは歯車アイコン)をタップし、「設定とプライバシー」を選択します。
スクロールして画面の最下部にある「ログアウト」オプションを選び、さらに「ログアウト」をクリックして操作を完了させます。
ここで、「ログイン情報を保存する」オプションに注意が必要です。
これを有効にしておくと、次回Instagramにアクセスする際、ユーザーネームやパスワードが自動的に入力されるため、迅速にログインできます。
ただし、他人のデバイスを使用している場合は、このオプションを無効にしておくことをお勧めします。
これらのステップを踏むことで、Instagramの全アカウントからログアウトすることができます。
【WEB版】インスタアカウント
ウェブ版のInstagramで特定のアカウントからログアウトする方法をご紹介します。
まず、Instagramのホーム画面右下部にある自分のプロフィールアイコンをクリックしてください。
次に、プロフィールページが開いたら左上に位置するメニュー(赤枠で示されている部分)をクリックします。
ここからさらにスクロールダウンし、「ログアウト」オプションを見つけたらそのオプションを選択してください。
この操作を行うと、ログイン画面にリダイレクトされ、選択したアカウントからのログアウトが完了します。
インスタのアカウントリストから非表示(削除)する方法
インスタグラムから全アカウントをログアウトした後でも、ログイン画面にはこれまで使用していたアカウント情報が表示され続けます。
もし特定のアカウントをこの画面から取り除きたい場合は、ログイン画面右上にある歯車マークをクリックしてください。
「プロフィールを管理」のオプションが現れるので、そこから表示させたくないアカウントを選択します。
その後、「プロフィールを削除」を選びます。
この操作でアカウント自体が削除されるわけではありませんので、削除操作を行っても安心です。
アカウントは保持されており、必要な時にはユーザーネームとパスワードを再入力することで再びアクセスできます。
この方法で、ログイン画面から不要なアカウントが除去されます。
さらに、どのようにして再びログインするかについてもご説明いたします。
インスタでログアウト後に再びログインするには
インスタグラムで既にログアウトしたアカウントに再びログインする手順は、非常にシンプルです。
初めに、現在ログインしているアカウントのプロフィール画面右上にあるメニュー(赤枠の部分)を開きます。次に、「設定とプライバシー」を選びます。
画面を下にスクロールして、「アカウントを追加」を選択します。
この後、「既存のアカウントにログイン」を選び、ログアウトしたアカウントの登録情報(ユーザーネームとパスワード)を入力します。
この簡単な手順で、ログアウトしたアカウントに再ログインすることができます。
パスワード忘れでログイン不可なときの対処法
インスタグラムでアカウントのパスワードやユーザーネームを忘れた際のリカバリー方法は、まずログイン画面にて「パスワードを忘れた場合」のリンクをタップします。
その後、ユーザーネームやメールアドレスを入力し、アカウントを検索します。
アカウントが見つかると、登録済みのメールアドレスに認証コードが送信されるので、そのコードを入力し、画面の指示に従って進みます。
新しいパスワードを設定したら、そのパスワードでログインできます。
この手順を踏むことで、既存のアカウントに再ログインすることが可能になります。
インスタアカウントを1個だけログアウトする方法まとめ
この記事では、Instagramで単一のアカウントのみをログアウトする方法、および再ログインする方法について説明しました。
一部の事例では、単一アカウントのログアウトが可能でない場合もあるようです。
その際は全てのアカウントからログアウトし、後で不要なアカウントを非表示にすることをお勧めします。
アカウントを複数管理していると混乱しやすくなるため、普段から整理しておくことは重要です。
ログアウトするときには、ログイン情報保存のオプションに注意し、デバイスが個人専用であれば情報を保存し、共有デバイスの場合は保存しない方が安全です。
パスワードやユーザーネームを忘れた場合の再ログイン手順も解説しましたので、必要に応じて参考にしてみてください。
・インスタで写真保存をするとバレる?DMから送られてきたのかどうなるのか
・Threads(スレッズ)とは何?Instagram(インスタグラム)で見かけるスレッズの使い方
・Instagramのアカウント削除(退会)方法は?一時停止との違いも解説
・X(旧Twitter)のおすすめタブを非表示にする方法とリセットする方法
・Instagramのストーリーを機内モードで見たとき既読とつく?
・インスタの乗っ取りを確認・防止する方法!乗っ取りされたあとの解除手順も解説
・インスタグラムのショップ機能の設定と活用方法完全マニュアル
・Threads(スレッズ)に足跡機能はない?相手に通知が届くケースはあるのか
・フォロワー0が恥ずかしい人必見!非公開アカウントでフォロワーを20〜30人増やす最速の方法
