LINEは私たちの日常に欠かせないコミュニケーションツールとなっています。
そんなLINEをもっと自分らしく、もっと楽しく使いたいと思ったことはありませんか?
実は、LINEには様々なカスタマイズ機能が隠れているんです。
今回は、その中でも特に人気の高い「トークの背景画像変更」にスポットを当てて、詳しく解説していきます。
初心者の方でも簡単にできる設定方法から、LINEをより魅力的に使いこなすためのテクニックをお教えしちゃいます。
ぜひ最後まで読んで、自分だけのオリジナルLINE空間を作り上げてくださいね。
・LINEが使えなくなるAndroidのバージョンと機種まとめ!使い続ける方法も解説
・LINE Keepサービス終了?間違って削除したLINE Keepメモを復元する方法
・長く続いたLINEの終わらせ方! 友達や好きな人など相手への返信のコツ
LINEトーク背景画像変更の基本
まずは、背景画像変更の基本的な手順を押さえておきましょう。
LINEアプリを最新バージョン(2024年10月時点でiOS版は18.0.1、Android版は14)にアップデートしていることを確認してくださいね。
古いバージョンだと、操作方法が異なる可能性があります。
では、具体的な手順を見ていきましょう。
まず、LINEアプリを開いて、背景画像を変更したいトークルームを選択します。
次に、画面右上にある設定アイコン(歯車マーク)をタップします。
すると、「トーク設定」画面が表示されますので、その中から「背景デザイン」という項目を探してタップしてください。
ここで、背景画像の選択画面に移ります。
LINEでは、様々な種類の背景画像が用意されていますが、大きく分けて「プリセット画像」「カメラロール」「LINE STORE」の3つのカテゴリーから選ぶことができます。
背景画像の種類と選び方
それでは、背景画像の種類について詳しく見ていきましょう。
LINEが提供するプリセット画像は、シンプルな無地のものから季節感のある風景まで、実に多彩です。
カメラロールから選ぶ場合は、自分で撮影した写真や保存した画像を背景に設定できます。
思い出の写真や、お気に入りのアート作品なども背景にできるので、自分らしさを存分に表現できますね。
個人的におすすめなのは、季節に合わせた背景画像を選ぶことです。
例えば、春には桜の背景、夏には海の背景、秋には紅葉の背景、冬には雪の背景を使うと、会話にも季節感が出て楽しいですよ。
LINEの背景くまちゃんにできるの知らなかった pic.twitter.com/7d7BjPiWLt
— 夢羽 (@usapoko_) November 21, 2023
LINEの人気キャラクターとコラボした背景画像を使うこともできます。
背景画像の選び方のコツをお教えしましょう。
文字の見やすさを考慮して、あまり複雑な模様や明るすぎる色は避けた方が良いでしょう。
また、プライバシーの観点から、個人を特定できるような写真を背景に使用するのは控えめにした方が安全ですね。
背景画像の設定方法
背景画像を選んだら、いよいよ設定です。
プリセット画像やLINE STOREの画像を選んだ場合は、画像をタップするだけで簡単に設定できます。
カメラロールから選ぶ場合は、「カメラロール」をタップし、使いたい画像を選択します。
ここで注目してほしいのが、画像の編集方法です。
LINEでは「全体を表示」するだけでなく、指でサイズや位置を画面に合わせて調整することも可能です。
さらに、画面に合わせて「次へ」を押すと、テキストやマーカー、エフェクトを使って、画像を好みにカスタマイズすることもできます。この部分は詳しく後述します。
「完了」を押せば設定が完了し、内容がトークルームの背景に反映されます。
気に入らない場合は、何度でも設定可能なので、新しい背景画像を色々と試してみてください。
ちなみに、背景画像の変更は相手には通知されないので、好きなタイミングで気軽に変更できるのも魅力ですね。
背景画像のカスタマイズテクニック
ここからは、もう一歩進んだカスタマイズテクニックをご紹介します。
LINEには、背景画像に様々な効果を加える機能があるんです。
まず、「スタンプ」機能。背景画像がちょっと物足りない場合に便利です。
「テキスト」や「マーカー」を追加して、お気に入りの画像を飾り付けするのも良いですね。
RT
私もLINEの背景にやってみた💕
できた〜うれしい☺️
こういうの知らなかったなぁ。羽生くんお誕生日まであと111日😍 pic.twitter.com/p949Qjx0Vn
— nori☆🫧🍯🍊🌠 (@noriyuzu2) August 18, 2024
次に「ぼかし」機能。背景画像にぼかし効果を加えることで、テキストの視認性を高められます。
荒いモザイクなど、ぼかしの程度も選択できます。
個人情報保護や、不要な箇所にモザイクをかけるために使うのもおすすめです。
さらに、「フィルター」機能もあります。
カラー画像を寒色・暖色に寄せたり、モノクロに変換したりカスタマイズすることで、シックな雰囲気を演出できますよ。
これらの効果は組み合わせて使用することもできます。
例えば、フィルターで色調を変えてからぼかしを加え、スタンプを押す、といった具合です。
効果の組み合わせ次第で、同じ画像でも全く違った印象になりますので、ぜひ色々と試してみてください。
背景画像の注意点とトラブルシューティング
背景画像の設定は簡単ですが、いくつか注意点があります。
まず、画像のファイルサイズに制限があることを覚えておきましょう。
大きすぎる・小さすぎる画像を選択すると、不要な余白ができたり、見せたい部分が入りきらなかったりして調整が大変です。
また、画像の解像度にも気を付ける必要があります。
低解像度の画像を使用すると、ぼやけて見えたり荒くなったりする可能性があります。
できれば、スマートフォンの画面解像度以上の画像を使用することをおすすめします。
例えば、iPhone 13の場合、2532×1170ピクセル以上の画像が理想的です。
背景画像の設定がうまくいかない場合のトラブルシューティングについてもお話ししましょう。
まず、LINEアプリを最新版にアップデートしているか確認してください。
次に、スマートフォンの空き容量が十分にあるか確認しましょう。
空き容量が少ないと、動作不良の原因になりやすいため注意が必要です。
それでも問題が解決しない場合は、LINEアプリを一度終了し、スマートフォンを再起動してみてください。
これで多くの問題が解決されるはずです。
まとめ
今回は、LINEのトークルームの背景画像を変更する方法を紹介しました。
最後に、個人的な経験からのアドバイスをさせていただきます。
背景画像は、LINEのトークの雰囲気にも大きな影響を与えると思っています。
重要な話、職場の方の背景を選ぶ際は、落ち着いた背景を選ぶなど、状況に応じて背景を変更するのも良いでしょう。
恋人や友人のトークルームであれば、皆で取った写真にするのも良いかもしれませんね。
背景画像の変更は、LINEをより楽しく、より自分らしく使うための素晴らしい機能です。
ぜひ、この記事を参考に、自分好みの背景画像でLINEライフを彩ってくださいね。
・LINEよりインスタ?連絡手段にInstagramを使えるって本当?
・LINEトーク履歴を復元する方法!iPhone・Androidそれぞれ解説
・自分のLINEを教える方法【メール・URL・QRコード・メモで送る】
・【X(旧Twitter)】通知バッジ・通知マーク「1」が消えない問題の対処法
・【非通知電話】誰からかわかる方法は?Phone・キャリア別(au・ソフトバンク・ドコモ)の対応方法やアプリも解説
・LINE背景の設定方法まとめ!トークルームやプロフィールの変え方
・LINEで当日に誕生日カードが表示されない不具合の解決方法
・【LINEの代わり】おすすめのLINE以外のSNSやチャットアプリ
・LINEのパスワードを忘れてログインできない時の確認・変更方法!失敗は何回までなのかも解説
