新しいiPhoneを手に入れた喜びもつかの間、大切なLINEのトーク履歴が消えてしまうかもしれない…そんな不安を感じたことはありませんか?
本記事では、古いiPhoneから新しいiPhoneへLINEトーク履歴を確実に引き継ぐ方法を、初心者の方にも分かりやすく解説します。
iCloudバックアップの活用から、LINEアプリ内の設定までご紹介。
さらに、よくあるトラブルとその解決法も詳しく説明しています。
大切な思い出や重要な情報を失わないよう、ぜひ参考にしてください。
新しいiPhoneでも、これまでと変わらないLINEライフを楽しみましょう!
・ママ友とインスタ交換すべき?LINE交換の方がよいのか解説
・グループLINE退会時「~が退会しました」と表示させない方法
・LINEで友達を消すとき相手からも消したい!最新のやり方まとめ
なぜLINEトーク履歴の引継ぎが重要なのか
LINEは今や日本人の生活に欠かせないコミュニケーションツールです。
総務省の令和3年通信利用動向調査によると、SNSを利用する人の割合は78.7%にも上ります。
個人のインターネット利用機器は、引き続きスマートフォンがパソコンを上回り、20~49歳の各年齢階層で約9割が利用している。SNS(ソーシャルネットワーキングサービス)を利用する個人の割合は78.7%に達した。
(引用元:総務省報道資料)
つまり、10人中7〜8人がLINEをはじめとする何らかのSNSサービスを使っているということですね。
LINEのトーク履歴には、単なるメッセージのやりとり以上の価値があります。
大切な人との思い出、重要な約束事、貴重な情報など、私たちの日常生活や人間関係の記録が詰まっているんです。
例えば、私の場合、大学時代の友人とのグループトークには卒業旅行の思い出がたくさん詰まっています。
また、仕事関係のトークには重要な連絡先や締め切り情報が含まれていることもあります。
こういった大切な情報を失わないためにも、トーク履歴の引継ぎは非常に重要なんです。
引継ぎ前の準備
さて、実際の引継ぎ作業に入る前に、いくつか準備しておくべきことがあります。
これらの準備を怠ると、思わぬトラブルに見舞われる可能性があるので、ぜひ注意してくださいね。
iOSのバージョン確認
まず最初に確認すべきは、両方のiPhoneのiOSバージョンです。
LINEの引継ぎがスムーズに行えるよう、両方のiPhoneを最新のiOSにアップデートしておくことをおすすめします。
LINEの通知が来ないのなんとかしてくれ。端末の再起動はおろかアプリの再インストールをしてもダメだったら、あとはどうしたらいいんだ。スマホのOSが古くてアプリが最新バージョンになってないからなのか。さすがにiPhoneの買い替え時かな。
— あおき (@ten6aoki) September 25, 2024
2024年10月現在、最新のiOSバージョンは18です。
「設定」アプリから「一般」→「ソフトウェア・アップデート」と進み、最新版にアップデートしておきましょう。
LINEアプリのバージョン確認
iOSのバージョンを確認したら、次はLINEアプリのバージョンも確認しましょう。
App Storeで最新版にアップデートしておくことで、引継ぎ時のトラブルを防ぐことができます。
私の経験では、古いバージョンのLINEを使用していたために、一部のスタンプやトークルームの背景が正しく引き継げなかったことがありました。
せっかく思い出を残すために引継ぎをするのですから、全ての要素をきちんと移行させたいですよね。
また、十分な空き容量があることも確認しておきましょう。
LINEのトーク履歴、特に画像や動画を多く含むものは、予想以上に大きな容量を必要とします。
次に使う新しいiPhoneが中古の場合は特に注意が必要です。
十分な空き容量があることを確認しておくと、より安心ですね。
iCloudバックアップの確認
準備が整ったら、次はiCloudバックアップの確認です。
iCloudバックアップは、LINEトーク履歴を含むiPhoneのデータを丸ごとバックアップする非常に便利な機能です。
iCloudバックアップを利用するには、まず十分なiCloudストレージ容量が必要です。
容量足りないからiCloudに課金するか…と思ったんだけど、50Gで月々140円…?やっす
— みつやまにとん@ご依頼ゆったり受付中 (@mi2ya_trpg) October 2, 2024
無料で利用できるiCloudストレージは5GBですが、多くの場合これでは足りません。
私の場合、200GB(月額400円)のプランを契約していますが、写真や動画、アプリのデータなどを含めてちょうど良い容量だと感じています。
iCloudバックアップの設定方法
では、具体的なiCloudバックアップの設定方法を見ていきましょう。
まず、古いiPhoneで以下の手順を行います。
LINEアプリの「設定」を開き、「トークのバックアップ」をタップします。
次に「PINコードを作成して今すぐバックアップ」と進めば、その時点のデータをバックアップできます。
もし、バックアップをしたことが無ければ「今すぐバックアップ」という表記が出てきますので、これをタップしてデータを保存しておきましょう。
このバックアップには、LINEアプリのデータも含まれています。
私自身、以前はiCloudバックアップの重要性を軽視していました。
いちいち作業するのが「めんどくさいな」なんて思っていたんです。
でも、一度スマートフォンを紛失した経験から、その大切さを身をもって知りました。
自動バックアップの設定もできるので、面倒がらずに取り組んでみてくださいね。
新しいiPhoneへの引継ぎ作業
さて、ここからが本題の引継ぎ作業です。
準備が整ったら、いよいよ新しいiPhoneにLINEのトーク履歴を移行していきましょう。
「クイックスタート」機能を使えば、スムーズにiPhoneからiPhoneへLINEアプリおよびトーク履歴を移行することが可能です。
iPhoneXR→iPhone16データ移行まとめ
・全てがクイックスタートだけで完了
あまりにも、あまりにも簡単過ぎて拍子抜けする・LINEも本人確認のみ
・他アプリも既にログイン状態そのままでデータ移行
・ブックマークや、予測変換、辞書登録
何から何までそのまま移行クイックスタートが神過ぎる
— 鳩サブレ (@hato_sable1145) September 23, 2024
まず、新しいiPhoneの電源を入れて、古いiPhoneの近くに置きます。
すると、新しいiPhoneの画面に自動で指示が出てくるので、それに従って設定を進めます。
具体的にはこの過程で、「クイックスタートを使用」という選択肢が表示されるので、それを選びます。
古いiPhoneに表示されるアニメーションパターンを新しいiPhoneのカメラで読み取り、デバイス同士を接続しましょう。
その後、画面の指示に従って、Apple IDでサインインし、iCloudバックアップから復元するオプションを選択します。
この時、最新のバックアップを選んでくださいね。
復元が完了したら、新しいiPhoneでLINEアプリを開きます。
初回起動時に、電話番号認証を行い、以前と同じアカウントでログインします。
すると、トーク履歴を含むデータが自動的に同期され、以前の会話内容が表示されるはずです。
この方法を使えば、特別な操作をすることなく、LINEのトーク履歴を簡単に新しいiPhoneに引き継ぐことができますよ。
また、復元中はLINEアプリを終了したり、スマートフォンの電源を切ったりしないよう注意してください。
途中で中断してしまうと、正しく復元されない可能性があります。
トラブルシューティング
ここまでの手順で、多くの場合はスムーズにトーク履歴を引き継げるはずです。
しかし、時には思わぬトラブルに見舞われることもあります。
ここでは、よくあるトラブルとその対処法をいくつか紹介します。
復元が途中で止まってしまう場合
まず、よくあるのが復元が途中で止まってしまうケースです。
これには主に二つの原因が考えられます。
一つ目は、ネットワーク接続の問題です。復元作業中は安定した環境下で行うことが重要です。
もし途中で止まってしまった場合は、Wi-Fi接続およびBluetooth設定を確認し、必要に応じて再接続してください。
二つ目は、iPhoneの空き容量の問題です。
予想以上にトーク履歴や、他の移行データにかかる容量が大きく、新しいiPhoneの空き容量が足りなくなってしまうことがあります。
この場合、不要なアプリや写真を削除して空き容量を確保してから、再度復元を試みてください。
私自身、一度復元が途中で止まってしまい、焦ってしまった経験があります。
でも、冷静に原因を探り、Wi-Fi接続を確認し直すことで無事に作業できました。
ほぼ半日かかって、全てのアプリの復元も終了😂LINEだけ止まったままインストール出来なかったけど、旧iPhoneのLINEアプデしたら出来た。
— colours (@colours69) September 24, 2024
皆さんも、このようにトラブルに遭遇しても、慌てずにケースバイケースで対処してくださいね。
一部のトーク履歴が復元されない場合
次に、一部のトーク履歴が復元されないケースについて説明します。
これは主に、古いメッセージや特定の期間のトーク履歴が表示されないという形で現れます。
この問題の多くは、バックアップの設定およびタイミングに起因します。
バックアップするタイミングを手動にしている場合、直近でバックアップを行ったデータが移行されますから、数日および数ヶ月前のデータを反映してしまう可能性があります。
例えば、直近のバックアップが3ヶ月前であれば、そこで保存したデータが復元されるため、それ以降のトーク履歴は復元できません。
解決策としては、移行作業の直近で古いiPhoneのバックアップを取るようにしましょう。
個人的な経験から言うと、大切なトーク履歴ですから、自動バックアップの設定にしておくのも良いと思います。
これにより、万が一の時にも安心ですよ。
最後に:トーク履歴の引継ぎは下準備が肝心
ここまで、古いiPhoneから新しいiPhoneへのLINEトーク履歴の引継ぎ方法について詳しく解説してきました。
少し複雑に感じられたかもしれませんが、一つ一つの手順を丁寧に行えば、必ず成功するはずです。
私自身、最初はこの作業に不安を感じていました。
「間違えたらデータが消えちゃうかも…」なんて心配していたんです。
でも、実際にやってみると思ったより簡単で、全てのトーク履歴を無事に引き継ぐことができました。皆さんも自信を持って挑戦してくださいね。
最後に、個人的なアドバイスをひとつ。
新しいiPhoneに移行した後も、しばらくは古いiPhoneを初期化せずに保管しておくことをおすすめします。
万が一の時のバックアップとして、とても心強い存在になりますよ。
LINEのトーク履歴は、私たちの大切な思い出や重要な情報の宝庫です。
新しいiPhoneに移行しても、これらの大切なデータを失わないよう、しっかりと引き継ぎを行いましょう。
・自分のLINEを教える方法【メール・URL・QRコード・メモで送る】
・LINEマンガの危険性は?デメリット・安全なサービスなのか解説
・LINEでミュートメッセージが送れない・出てこない原因と対処法
・X(旧Twitter)の「ポストを読み込めません」は制限?原因と解除方法を解説
・「070」の電話番号は誰?勧誘・詐欺が多いというのは本当なのか解説
・長く続いたLINEの終わらせ方! 友達や好きな人など相手への返信のコツ
・X(旧Twitter)のスペースは聞くだけだと失礼?参加方法やマナーを紹介
・ワード文字数カウントの方法まとめ!知って役立つ小ワザも紹介
・LINE VOOMで通知をオン・オフに設定する方法!減らしたい場合の対策も解説
・ポキモンって何?海外ではポケモンが「POKÉMON」と呼ばれる理由
