大切なLINEのトーク履歴を失って困ったことはありませんか?
本記事では、iPhoneとAndroid、両方のスマートフォンユーザーに向けて、LINEトーク履歴の復元方法をわかりやすく解説します。
日々のバックアップの取り方から具体的な復元手順まで、初心者の方でも実践できる内容となっています。
大切な思い出を守るため、ぜひ参考にしてください。
・自分のLINEを教える方法【メール・URL・QRコード・メモで送る】
・LINEマンガの危険性は?デメリット・安全なサービスなのか解説
LINEトーク履歴のバックアップについて
トーク履歴の復元について説明する前に、まずはバックアップの重要性についてお話しします。
「転ばぬ先の杖」という言葉がありますが、まさにその通りです。
iPhone12からやっと15にお引っ越し完了 LINEのトーク履歴だけ引き継ぎ失敗 PINコードでの引き継ぎは二週間だけしかダメらしい!!
— ニキ (@nikkinikinineki) October 5, 2024
定期的なバックアップがあれば、万が一の時も安心ですよ。
LINEアプリでは、トーク履歴を自動でバックアップすることも可能です。
設定メニューから自動バックアップの頻度を設定することもできます。
この機能を利用すれば、スマートフォンを変更した際や、アプリを再インストールした場合でも、簡単にトーク履歴を復元することができるんです。
バックアップの設定方法
では、具体的なバックアップの設定方法を見ていきましょう。
iPhoneとAndroidで若干手順が異なりますが、基本的な流れは同じです。
まず、LINEアプリを開いて、「設定」タブをタップします。
次に「トーク」を選択し、「トーク履歴のバックアップ」という項目を探してください。
ここで「バックアップする」をオンにすると、自動バックアップが有効になります。
私のおすすめは、バックアップの頻度を「毎日」に設定することです。
毎日というと多すぎると思われるかもしれませんが、1日のバックアップデータ量はそれほど大きくありません。
例えば、1日に100件程度のメッセージをやり取りしたとしても、テキストデータなら数MBも占有しません。
写真や動画を頻繁にやり取りする方でも、1日のバックアップデータ量は50MB程度におさまるでしょう。
また、バックアップにはGoogleドライブやiCloudのストレージを使用します。
無料で使えるストレージ容量は、Googleドライブが15GB、iCloudが5GBです。
これらの容量があれば、数か月分のLINEトーク履歴を余裕で保存できますよ。
ここで一つアドバイスさせていただくと、バックアップを行うのはWi-Fi接続時にすることをおすすめします。
モバイルデータ通信を使用すると、通信量を大量に消費してしまう可能性があるからです。
特に、月々の通信量にいつも制限が出てしまう方は、要注意です。
iPhoneでのLINEトーク履歴復元方法
さて、ここからはiPhoneでのLINEトーク履歴の復元方法について詳しく説明していきます。
自分の場合は携帯落として新しく変えた😭
データ移行はcloudでバックアップしてあったから LINEのトーク履歴はセーフでしたが カード情報もあったから手続きが大変だった😭— Nurseman (@supernurseman18) December 26, 2023
iPhoneの場合、主にiCloudを使用してトーク履歴を復元します。
iCloudは、Appleが提供するクラウドストレージサービスで、様々なデータをオンライン上に保存できる便利なツールです。
iCloudを使用した復元手順
それでは、具体的な手順を見ていきましょう。
まず、LINEアプリをいったん削除します。
ここで注意が必要なのは、アプリを削除する前に、必ずバックアップを取っておくことです。
もし、バックアップを取らずにアプリを削除してしまうと、せっかくの履歴が消えてしまう可能性があります。
アプリを削除したら、App Storeから再度LINEアプリをダウンロードしてインストールします。
新しくインストールしたLINEアプリを起動すると、ログインするための画面が表示されます。
ここで「引き継ぐ」を選択し、電話番号認証を行いましょう。
認証が完了すると、「トーク履歴を復元しますか?」といった画面が表示されます。
ここで「復元する」を選択すれば、iCloudに保存されていたトーク履歴が復元されます。
一つ、個人的な体験に基づくアドバイスをさせていただきます。
復元作業を行う際は、必ずWi-Fi環境下で行ってください。
モバイルデータ通信を使用すると、大量のデータ通信が発生し、通信制限にかかる可能性があります。
私の知人は、うっかりモバイルデータ通信でスマホの作業ばかりしてしまい、月の通信量を毎回使い切ってしまうという人もいました。
Androidでの復元方法
続いて、Androidユーザーの皆さんに向けて、LINEトーク履歴の復元方法を解説します。
Pixel同士のお引越し、Googleアカウントがあると、これでいいの?というぐらいあっけなく終わりますよー。
LINEのトーク履歴のバックアップ復元とかだけ気をつければという感じでした。— さこっち (@sakocchi06) August 21, 2024
Androidの場合、LINEアプリからバックアップと復元を行うことが可能です。
Androidでの具体的な復元ステップ
Androidでの復元手順は、iPhoneの場合と少し異なります。
まず、LINEアプリを開き、「設定」をタップします。
ここでも、日頃からバックアップを取っておくことが重要です。
トーク履歴はもとに戻せますが、あくまでバックアップを取っていたところまでのデータしか復元できないからですね。
次に、「トークのバックアップ・復元」をタップしましょう。
「復元する」という項目があるので、選択するだけで、あっという間にトーク履歴がもとに戻ります。
Androidの場合、機種やOSのバージョンによって多少画面の表示が異なる場合がありますが、LINEアプリ上の動作なので基本は同じように作業できます。
データ復元に関するトラブルシューティング
ここまで、iPhoneとAndroidそれぞれの復元方法について説明してきましたが、時には思うように復元できないこともあります。
そんな時のためのトラブルシューティングについても、いくつかご紹介しましょう。
バックアップデータが見つからない場合
まず、バックアップデータが見つからない場合の対処法です。
これは意外と多いトラブルで、私も一度経験したことがあります。
この場合、まず確認すべきなのは、バックアップの保存先です。
iPhoneの場合はiCloud、Androidの場合はGoogleドライブの設定やLINEアプリのバックアップ履歴などを確認してください。
特に、Googleドライブの場合、複数のGoogleアカウントを使用している方は、バックアップを取った時のアカウントでログインしているか確認することが重要です。
また、バックアップの日時を確認することも非常に大切です。
LINEの設定画面で、最後にバックアップを取った日時を確認できます。
もし、想定よりも古い日時になっている場合は、バックアップが正常に行われていなかった可能性があります。
私の経験では、スマートフォンの空き容量が不足していて、バックアップが正常に行われていなかったということがありました。
定期的にスマートフォンの空き容量を確認し、不要なアプリやファイルを削除することをおすすめします。
復元が途中で止まってしまう場合
次に、復元が途中で止まってしまう場合の対処法です。
これも比較的よくあるトラブルで、特に大容量のデータを復元する際に発生しやすいです。
まず試していただきたいのが、Wi-Fi接続の確認です。
不安定なWi-Fi環境下では、復元が途中で止まってしまうことがあります。
可能であれば、より安定した別のWi-Fi環境で再度試してみることをおすすめします。
また、スマートフォンの再起動も効果的です。
私自身、復元が途中で止まってしまった時に、スマートフォンを再起動してから再度試したところ、無事に復元できたという経験があります。
LINEのキャッシュクリアとiCloudのキャッシュクリアでびっくりするくらい新品の様な動作になりますよ👍
— 魔王様 (@maousama6666) September 2, 2024
さらに、LINEアプリのキャッシュをクリアすることも、動作不良の解決に有効かもしれません。
Android端末の場合、設定アプリから「アプリと通知」→「LINE」→「ストレージ」と進み、「キャッシュを削除」を選択します。
最後に
ここまで、LINEのトーク履歴復元方法について詳しく解説してきました。
いかがでしたか?少し難しく感じた方もいらっしゃるかもしれませんが、実際に操作してみると意外と簡単だと感じていただけると思います。
大切なのは、定期的なバックアップを取ることです。
日々のちょっとした習慣が、いざという時の強い味方になります。
私も、冒頭でお話しした失敗以来、毎日欠かさずバックアップを取るようにしています。
また、新しい機種に変更する際は、必ず事前にバックアップを取ってから行うことをおすすめします。
機種変更時に焦ってデータを消してしまった、という話をよく耳にしますが、事前の準備で防ぐことができます。
最後に、個人的な意見になりますが、大切な人とのコミュニケーションの記録であるLINEのトーク履歴は、単なるデータ以上の価値があると思います。
楽しかった思い出や、大切な約束事が詰まっているかもしれません。
だからこそ、適切に管理し、必要な時に復元できるようにしておくことが大切なのです。
この記事を読んでくださった皆さんが、今後LINEのトーク履歴で困ることがありませんように。
・グループLINE退会時「~が退会しました」と表示させない方法
・LINEで友達を消すとき相手からも消したい!最新のやり方まとめ
・ママ友とインスタ交換すべき?LINE交換の方がよいのか解説
・LINEでミュートメッセージが送れない・出てこない原因と対処法
・LINEはブロックした状態のままブロックリストから消せる?
・LINE Keepサービス終了?間違って削除したLINE Keepメモを復元する方法
・LINEよりインスタ?連絡手段にInstagramを使えるって本当?
・古いiPhoneから新しいiPhoneへLINEトーク履歴を引継ぎする方法
・【LINEの代わり】おすすめのLINE以外のSNSやチャットアプリ
・LINE VOOMで通知をオン・オフに設定する方法!減らしたい場合の対策も解説
