大切な誕生日なのに、LINEの誕生日カードが表示されない…。そんな経験はありませんか?
実はこれ、多くのユーザーが遭遇する身近な問題なんです。
本記事では、LINEの誕生日カードが当日に表示されない不具合の原因と、その解決方法を詳しく解説します。
アプリのバージョン確認から意外なタイムゾーン設定まで、初心者の方でも簡単に試せる対処法をご紹介。
大切な人からの温かいメッセージを確実に受け取れるよう、ぜひ参考にしてください。
・ママ友とインスタ交換すべき?LINE交換の方がよいのか解説
・グループLINE退会時「~が退会しました」と表示させない方法
・LINEで友達を消すとき相手からも消したい!最新のやり方まとめ
LINEの誕生日カード機能について
本題に入る前に、LINEの誕生日カード機能について簡単におさらいしておきましょう。
この機能は、LINEの中でも特に人気の高い機能の一つです。
友達の誕生日当日に、自動的に素敵なデザインのカードが表示され、簡単にお祝いメッセージを送ることができるんです。
LINEの公式発表によると、この機能は2015年から導入され、現在までに多くのユーザーが誕生日カード機能を活用しているそうです。
風船を飛ばせるのも特徴です。見た目にもポップで可愛らしいですよね。
リア友が今日誕生日なんやけど、LINEでメッセージカード書いてると、「もしかしたら違う高校進学して今までのような事は出来なくなっちゃうんかなぁ…」って考えながら小3からずっと仲良く過ごしてるリア友との思い出掘り返してたら懐かしくて泣いてしもた😭
— そらまめ (@tomoguisoramame) October 4, 2024
なお、LINEにはギフト機能もあるため、LINEだけでお誕生日のお祝いが完結するのも嬉しいポイントです。
ちなみに、私の周りでは特に20代から30代の若い世代で利用率が高いように感じます。
誕生日を覚えていてくれているという気持ちが嬉しいのはもちろん、デザインの可愛さやメッセージを送る手軽さが、人気の理由かもしれませんね。
誕生日カードが表示されない主な原因
せっかくの素敵な機能なのに、なぜか当日に誕生日カードが表示されないという不具合。
一体どんな原因が考えられるのでしょうか?
主な原因として以下のようなものが挙げられます。順番に詳しく見ていきましょう。
アプリのバージョンが古い
まず最初に疑うべきは、LINEアプリのバージョンです。
LINEは頻繁にアップデートが行われており、最新版では様々な不具合が修正されています。
古いバージョンを使い続けていると、機能が正常に動作しなかったり、既存の機能にバグが発生したりすることがあるんです。
最新バージョンのアプリを使うことはメリットも多いのですが、バッテリー節約のために自動更新をオフにしている人も多いかもしれませんね。
ですから、何か動作がおかしいと思ったら、最新版にアップデートしてみることをおすすめします。
私自身、以前はアプリのアップデートをあまり気にしていませんでした。
「今のバージョンで不便はないし…」なんて思っていたんです。
でも、「アプリが使えなくなった」などの事例を機に、こまめにアップデートするようになりました。
最新版にアップデートするだけで解決することも多いんですよ。
みなさんも、App StoreやGoogle Playストアで、LINEアプリが最新バージョンになっているか確認してみてくださいね。
プロフィール設定の誤り
次に考えられるのが、LINEのプロフィール設定の誤りです。
誕生日カードを受け取るためには、プロフィールに正しい誕生日が設定されている必要があります。
ここで注意したいのが、LINEのプロフィール設定には「公開設定」というものがあること。
LINEで友達に誕生日カードメッセージ送るんだけど、もらったことないな((泣))って思ったら。LINEの誕生日非公開にしてて機能してなかった😂😂
— 桃⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝茶8/7🎂痩せろ (@momocha807) August 7, 2024
誕生日カードを表示するには、LINEのプロフィール設定で「公開」にチェックが入っていなければなりません。
実際、私の友人の中でも公開用プロフィールで誕生日をONにしていない人は、実際その日が誕生日であっても、カードが表示されない人がいました。
こういった公開設定絡みの事例は意外とよくあるので、しっかりチェックしてみてくださいね。
公開設定の方法
参考までに、LINEでご自身の誕生日を設定するときの具体的な方法を見ていきましょう。
なお、iPhoneとAndroidで若干メニュー表記が異なることがありますが、基本的な流れは同じです。
まず、LINEアプリを開いて、「設定」タブをタップします。
次に「プロフィール」を選択し、ここで「誕生日」をタップします。
「誕生日を公開」という設定のバーをONにしておきましょう。
これで公開設定は完了です。
なお、ここで一つアドバイスさせていただくと、そもそもの誕生日の登録を全て正確に設定することをおすすめします。
同じ「誕生日」メニューでは、あなたの生年月日を登録する項目がありますが、ここで違う情報を入力してしまうと、当然誕生日カードの公開日はズレてきます。
たとえば、年齢を公開したくないという理由で、曖昧な日付を設定する方もいらっしゃるかもしれません。
しかし、そんな場合は「年齢を公開」というメニューも選べるので、ここをOFFにすれば良いだけですよ。
アプリのバージョン更新
プロフィール設定に問題がなければ、次に疑うべきはアプリ側のアップデートです。
スマートフォンの設定によっては、アプリ更新が手動になっていて、古いバージョンを使い続けていることもあるでしょう。
アプリのバージョンを最新版にしていないと、さまざまな動作不良が起きる可能性があるため、誕生日カードの通知がうまく反映されない可能性があります。
もし、お使いのアプリのバージョンが古ければ、LINEの最新版に更新してみてください。
AppStoreやGooglePlayStoreにて、アップデートできますよ。
LINEアプリの不具合
スマートフォンの設定やバージョンに問題がなければ、可能性としては低いものの、LINEアプリ自体のエラーが起きている可能性があります。
iOSをアップデート。
LINEの不具合は直らないですね。
アプリのほうでなんとかしてもらうしかないのかな。
慣れてはきたけど飛ばされるのはやっかいですね。— かず (@byakko125) October 3, 2024
LINE公式サイトまたはお知らせなどを開いて、通信不具合が発生していないかどうか確認してみましょう。
TwitterなどのリアルタイムSNSにおいて、LINEのサービスに関する何らかのトラブルが起こっていないかどうか、確認するのも有効です。
これらのプラットフォームを使えば、公式よりもリアルタイムに状況を把握することさえできます。
誕生日カードではありませんが、私の場合、以前LINEの機能が使えないなと思った時に、SNSで調べたら同様の事例にヒットしている方の口コミを参考にすることができました。
皆さんも、なにかイレギュラーが起きた際には、この方法も思い出してみてください。
誕生日の認識ミス
ここまでチェックしても問題が解決しない場合、意外な原因かもしれませんが、誕生日自体を失念しているかもしれません。
LINEの誕生日カードは、設定されている日付に応じて表示されます。
ですから、そもそもお友達の誕生日を間違って覚えていると、当然その日になっても誕生日カード機能は使えません。
ちなみに、LINEギフト機能を使うと、友達が設定している誕生日を把握できるのでおすすめです。
「ウォレット」からLINEギフトに移動して、「誕生日カレンダー」という項目をタップしましょう。
すると、LINEに誕生日を設定している友達が一覧表示されます。
これで、友達の誕生日設定を事前に確認できるため、「そろそろ誕生日だったな」と気づいた場合は早めに該当の日付をチェックしておくと、失念しにくいですよ。
キャッシュとデータのクリア
ここまでの方法で解決しない場合、最後の手段としてLINEアプリのキャッシュとデータをクリアしてみましょう。
これは、アプリ内に蓄積された一時的なデータを削除することで、アプリを初期状態に近い状態にリセットする方法です。
ただし、この方法を実行すると、LINEアプリ内のキャッシュが全て削除されてしまうので、重要なデータは事前にバックアップを取っておくことをおすすめします。
キャッシュクリアする方法
キャッシュとデータのクリア方法は、設定メニューから行うことができます。
あ、たまにあったな…そうときはタスク切るLINE内でのキャッシュクリアと最終手段はiPhone再起動やな!!
写真は参考にどぞ…。
ホーム→右上の設定→トーク内のデータ削除 pic.twitter.com/p61Lk54zep— ミスターブラウン(偽)☘️。 (@suzulove045) October 1, 2024
まず「トーク」という項目を開き、「データの削除」を選択します。
そこから「キャッシュの削除」であったり、写真や動画など、トークルームにあるデータを適宜削除すると、LINEの動作が軽くなりやすくなります。
この方法は、確かに直接的な解決方法ではありませんが、LINE公式でも紹介されているほどの、動作を軽くするためのアイデアです。
ですから、多くのLINEに関する動作トラブルを解消できるかもしれません。
ただし、キャッシュクリアならびにデータクリアを行うと、必要なデータも消えてしまうリスクがあります。
大切なデータを失わないよう、必ずバックアップを取ってから実行しましょう。
最後に:誕生日カードは設定を要確認
ここまで、LINEで当日に誕生日カードが表示されない不具合の解決方法について詳しく解説してきました。
一つ一つ順番に試していけば、きっと解決できるはずです。
誕生日カードが表示されないと「みんな私の誕生日を忘れてる?」なんて、ちょっぴり寂しい気持ちにもなりますね。
友達にメッセージを送りたいときでも、誕生日だったはずなのに、と焦ってしまうでしょう。
しかし、このように冷静に原因を探っていけば、解決方法が見つかることもあります。
この記事を読んでくださっている皆さんも、同じような経験をしているかもしれませんが、きっと大丈夫です。
ほとんどの場合、ここで紹介した方法のどれかで解決できるはずです。
LINEの誕生日カード機能は、大切な人の特別な日を忘れずにお祝いできる、そんな温かい気持ちが込められた機能だと思います。
誕生日カードの不具合に備えて、大切な人の誕生日は自分でもしっかり覚えておくことをおすすめします。
アプリの機能に頼りすぎず、自分でも大切な日を覚えておくと、万が一トラブルがあっても、大切な人への思いやりを忘れることはありません。
この記事が、皆さんのお誕生日祝いに少しでも役立つことを願っています。
・自分のLINEを教える方法【メール・URL・QRコード・メモで送る】
・LINEマンガの危険性は?デメリット・安全なサービスなのか解説
・LINEでミュートメッセージが送れない・出てこない原因と対処法
・インスタを電話番号なしで登録!実はメールアドレスだけでできる
・X(旧Twitter)のアイコンが変わらない!変えられない時の対処法
・インスタに写真を投稿しようとしたら写真が暗くなる現象の解決方法
・LINE Keepサービス終了?間違って削除したLINE Keepメモを復元する方法
・LINEよりインスタ?連絡手段にInstagramを使えるって本当?
・LINE背景の設定方法まとめ!トークルームやプロフィールの変え方
・古いiPhoneから新しいiPhoneへLINEトーク履歴を引継ぎする方法
・長く続いたLINEの終わらせ方! 友達や好きな人など相手への返信のコツ
・LINE VOOMで通知をオン・オフに設定する方法!減らしたい場合の対策も解説
