SNS

LINEでミュートメッセージが送れない・出てこない原因と対処法

「LINEのミュートメッセージが送れない…」この便利なはずの機能が使えないとお困りではありませんか?

実は、アプリのバージョンが古かったり、送信方法が分からなかったりと、よくある原因がいくつかあるんです。

この記事では、ミュートメッセージを確実に送れるようになるポイントを、分かりやすく解説していきます。

【LINE】トークの背景画像を変更する方法

長く続いたLINEの終わらせ方! 友達や好きな人など相手への返信のコツ

LINEよりインスタ?連絡手段にInstagramを使えるって本当?

ミュートメッセージとは

まず、ミュートメッセージの基本的な機能について説明しましょう。

これは、LINEの通知音を鳴らさずにメッセージを送信できる機能です。

深夜や早朝の連絡、相手が仕事中や授業中かもしれない時など、配慮が必要な場面で重宝します。

機能の特徴と制限

ミュートメッセージには、いくつかの重要な特徴があります。

例えば、送信時に通知音は鳴りませんが、通知バッジは表示されます。

また、メッセージの既読機能は通常どおり働きます。

また、トークルーム上では、メッセージを送る際に「ミュートメッセージ」を選択できるようになります。

私もたまに使用していますが、特に深夜の仕事関連の連絡で重宝していますね。

相手に必要な情報は伝えつつ、睡眠を妨げない配慮ができる素晴らしい機能だと感じています。

送信できない主な原因

ミュートメッセージが送信できない場合、主にいくつかの原因が考えられます。

それぞれの状況について、詳しく見ていきましょう。

アプリのバージョン

最も多い原因は、LINEアプリのバージョンが古いことです。

ミュートメッセージ機能は、LINEラボというメニューから利用可能です。

LINEラボは2018年に登場したサービスです。

あまりに古いバージョンを使用している場合、この機能は表示されません。

機能が見つからない場合の対処法

それでは、具体的な対処方法について、順を追って説明していきましょう。

アプリの更新手順

まず、App StoreまたはGoogle Play ストアから、LINEアプリの更新が必要です。

また、更新後は、必ずアプリを一度完全に終了してから再起動することをお勧めします。

特にAndroid端末の場合、アプリの端末設定から「強制停止」を行ってから再起動すると、より確実です。

実は先日、私の同僚もLINEアプリでの別の問題で困っていましたが、この手順で簡単に解決できました。

アプリの更新だけでなく、再起動までしっかり行うのがポイントですね。

トーク画面での送信方法

ミュートメッセージの送信方法は意外と分かりにくいものです。

正しい手順について、詳しく解説していきましょう。

基本的な送信手順

LINEラボでミュートメッセージをONに設定したあとは、通常どおりテキストを入力し、メッセージの送信ボタンを長押しします。

すると、通常の送信とミュート送信が選択できるメニューが表示されます。

あとは、ミュートを選択すれば、相手にサイレントでメッセージを送ることができます。

スタンプの送信方法

スタンプをミュートで送信する場合は、少し手順が異なります。

設定からスタンプに進み、スタンププレビューをONにしておきます。

あとは、スタンプを送信するときに、メッセージのときと同様に長押しすればOKです。

そうすれば、ミュートか通常のどちらかでスタンプを送るかを選択できますよ。

設定の確認方法

ミュートメッセージが使えない場合、端末の設定も確認する必要があります。

以下の手順で確認していきましょう。

公式アカウントの確認

ミュートメッセージは一般ユーザー向けのメニューであり、公式アカウントは対象外です。

そのため、公式アカウントのFAQ機能などを使って、ミュートメッセージを送信したいと思っても、選択画面自体が出てきません。

公式アカウント(星マークなどが名前の横についているアカウント)では使えないことを覚えておきましょう。

代替手段の活用

ミュートメッセージが使えない場合の代替手段についても、いくつかご紹介します。

メッセージの予約送信

iPhoneユーザーならば、ショートカット機能を使って「メッセージ予約送信」を試すのもおすすめです。

ショートカットはオートメーションを作成できるアプリなので、時間を考慮した連絡手段として有効です。

ショートカットから新規オートメーションを作成し、時刻を設定して、LINEアプリを選択します。

あとは、宛先を決めてメッセージを書いた後、完了をタップします。

Androidユーザーはこの機能が使えないため、iPhoneユーザーに限りますが、ミュートメッセージが上手く使えないときは予約送信を試してみるのも良いでしょう。

トラブルシューティング

最後に、ミュート機能でよくあるトラブルシューティングについて紹介しておきます。

キャッシュのクリア

アプリのキャッシュが溜まりすぎると、新しい機能が正常に動作しないことがあります。

トークルームのデータがたまり過ぎているなと感じたら、キャッシュクリアを試してみましょう。

ホーム画面から設定にすすみ、「トーク」を選択したら、「データの削除」をタップします。

すると、容量が多いデータが可視化されるため、動作を圧迫していると感じる場合は削除してみてください。

まとめ

ミュートメッセージは、相手への思いやりを形にできる素晴らしい機能ですね。

うまく使用できないという場合も、ほとんどはアプリの更新や設定のON/OFFなど、適切な対処をすればうまく解決できます。

深夜や早朝の連絡が必要な場合は、できるだけミュートメッセージを使用する習慣をつけることをお勧めします。

ビジネスでもプライベートでも、この小さな配慮が、より良好なコミュニケーションにつながるかもしれませんよ。

LINEよりインスタ?連絡手段にInstagramを使えるって本当?

LINE Keepサービス終了?間違って削除したLINE Keepメモを復元する方法

LINEで保存期間を過ぎた動画を無料復元する方法(iPhone版)

X(旧Twitter)のおすすめタブを非表示にする方法とリセットする方法

【非通知電話】誰からかわかる方法は?Phone・キャリア別(au・ソフトバンク・ドコモ)の対応方法やアプリも解説

インスタグラムのユーザーネームとは?名前変更方法も解説

LINEトーク履歴を復元する方法!iPhone・Androidそれぞれ解説

LINEグループに勝手に追加されたときの対処法

【子供向け】LINEの代わりに使えるアプリ

LINE(ライン)をパソコンで見る方法

LINE VOOMで通知をオン・オフに設定する方法!減らしたい場合の対策も解説

ポキモンって何?海外ではポケモンが「POKÉMON」と呼ばれる理由