LINEでブロックした相手を、ブロックしたままブロックリストから消したい…。そんな経験はありませんか?
例えば、以前トラブルがあってブロックした相手をリストから見たくない、でもブロック自体は解除したくないという場合もあるでしょう。
結論、LINEでブロックした相手をそのままリストから削除しても、ブロック状態は保たれたままです。
本記事では、ブロックリストからの削除とブロック状態の維持に関して解説していきます。
・LINEでミュートメッセージが送れない・出てこない原因と対処法
・LINE VOOMで通知をオン・オフに設定する方法!減らしたい場合の対策も解説
・LINEのパスコードロックを設定する方法!解除方法・変更方法も解説
LINEのブロック機能の基本
まずは、LINEのブロック機能の仕組みについて理解を深めましょう。
この機能は、LINEの最新バージョンでも同じ仕様となっており、プライバシー保護の重要な機能として位置づけられています。
ブロック機能の仕組み
LINEのブロック機能を使うと、特定の相手との連絡を遮断することができます。
ブロックされた相手には、その旨の通知が届かないため、向こうはブロックされたことに気が付きません。
また、既存のトークルームも自動的には消えないため、なにかあなたが動作しない限りは、相手はブロックされていることに即時気づくことはないでしょう。
ブロック状態の確認方法
今ブロックしている人はどれほどなのか、状態を確認するには「設定」→「プライバシー管理」→「ブロックリスト」に進めばOKです。
ブロックリストには、ユーザー名とプロフィール画像が表示されています。
しかし、このブロックリストからも相手を削除してしまいたいと考える方もいるでしょう。
本当に終わり。インスタもLINEもブロックして、ブロックリストからも削除して、今写真全部消し終わったところ。なんかイライラしてきた😠
— サエ (@koyubichan12271) December 2, 2024
ただし、ブロックリストから完全に削除してしまった場合、復旧の難易度はかなり困難になるため要注意です。
ブロックリストの管理方法
ブロックリストの管理には、いくつかの重要なポイントがあります。
通常のブロックリスト管理
ブロックリストに表示されている人は、いつでもブロック状態を解除することができます。
そのため、一時的な感情でブロックした相手も、完全に削除していなければ復活することが可能なんです。
ブロックリストに多数のユーザーがたまっている場合は、たとえば悪質な詐欺アカウントや、見知らぬ釣りアカウントのような、明確な迷惑ユーザーから削除していくと良いでしょう。
これにより、本当にあなたが自身で繋がりを断ったユーザーは誰なのか、管理しやすくなるはずです。
エラーが発生した場合の対処
ブロックリストの表示にエラーが発生した場合は、まずはアプリのキャッシュを削除します。
キャッシュサイズは利用状況によって膨らむことがあり、これが表示エラーの原因となることもあります。
もしアプリの挙動がおかしく、再インストールが必要な場合は、必ずアカウント情報をバックアップしてから行いましょう。
ブロックリストから消す方法
ブロックしたままブロックリストから相手を消す方法は、完全削除もしくはブロック解除の2通りです。
必要に応じて使い分けるのが良いでしょう。
ブロック解除で相手との連絡を再開
ブロック解除は「設定」から「プライバシー管理」を開き、ブロックリストから編集を行いましょう。
対象のユーザーを選択し、ブロック解除をすれば即座に反映されます。
解除後は相手からのメッセージや通話を再び受け取れるようになり、お互いのタイムラインも閲覧可能になります。
完全削除でブロックしたまま消去
完全削除はブロックした状態を維持しながら、完全にブロックリストからも消去する方法です。
関係性を全て断ち切る、が苦手なタイプだけれど、初めて自らLINEをブロックするなどした。全く連絡取らなくなった人数人をブロックからの削除。しかもトーク一覧遡ってたら友達リストから削除してた人が何人かいたわん。ぜんぶ消した。すっきり。
— とまと (@__to__ma__to__) June 27, 2024
この操作は取り消すことができないため、実行前に本当に必要な操作かどうかよく確認する必要があります。
また、削除実行前に重要なデータがないか確認することをお勧めします。
先ほどと同様にブロックリストに進み、対象のユーザーを選択して「削除」すれば作業完了です。
ブロックリストから完全消去した場合の注意点
相手を完全に削除してしまった後の復旧について、いくつかの重要な注意点があります。
状況に応じて適切な対応を選択しましょう。
トークルームがなければ復旧は困難
完全削除後にトークルームが残っていない場合、相手のアカウント情報を特定することは非常に困難です。
LINEのシステム上、削除したユーザーの情報は完全に消去されてしまうため、過去のやり取りも失われます。
ブロックした相手のトークルーム削除は慎重に行う必要があり、重要な連絡先は別途保存しておくことをお勧めします。
一度完全削除を実行すると、LINEのサポートに問い合わせても復旧は困難です。
ID検索や電話番号検索から復旧は可能
相手のLINE IDや電話番号が分かっている場合は、検索機能を使って再度友だち追加することができます。
ただし、相手が検索を制限する設定をしている場合、この方法では友だち追加ができません。
電話番号検索の場合は、相手が電話番号を変更していないことが条件となります。
また、ID検索は相手が公開設定にしている場合のみ有効です。
IDや電話番号による検索を試みる際は、相手のプライバシー設定によって制限されている可能性を考慮する必要があります。
共通の友人にアカウント情報を教えてもらう
共通の友人がいる場合、その人を介して相手のアカウント情報を確認することができます。
友人のトーク一覧や友だちリストから対象のアカウントを探してもらい、連絡先を送ってもらうのが最も確実な方法です。
また、共通の友人から相手のプロフィール画面を共有してもらい、そこから直接友だち追加することも可能です。
なんやかんや数年仲良くしてた友達がいたんだけど最近日頃のストレスからの八つ当たりみたいな感じで数日前にLINEをブロック削除してしまった
今さら何やってんだろと後悔してる— 力ワウソパンダ🐯💡 🧊🌨🐻❄️🥣🍀🍏ねりなー (@KP51710) December 5, 2024
ただし、プライバシーに配慮し、相手が望まない場合は無理に情報を聞き出すことは避けるべきです。
相手の意思を尊重しながら、適切な方法で連絡を取ることが重要ですね。
また、共通の友人にも、あなたが相手をブロックしたことがバレてしまうため、人間関係の維持には慎重な振る舞いが求められるでしょう。
より快適なLINE利用のために
LINEのブロック機能は、私たちのコミュニケーションを守る重要な機能です。
ブロックリストから削除しても、ブロック状態は維持されますが、復元が困難になるという点は念頭に置いておきましょう。
セキュリティとプライバシーの観点から、慎重に対応する必要があります。
ブロック機能を適切に活用し、快適なコミュニケーション環境を維持していきましょう。
・LINEのパスワードを忘れてログインできない時の確認・変更方法!失敗は何回までなのかも解説
・LINE Keepサービス終了?間違って削除したLINE Keepメモを復元する方法
・LINEで当日に誕生日カードが表示されない不具合の解決方法
・【LINEの代わり】おすすめのLINE以外のSNSやチャットアプリ
